業界の「今」を学ぶ実践型授業

業界の「今」を学ぶ実践型授業

良い作品には「楽しい」が詰まっている。超実践的授業でセンスを無限大に!
「好きなことを学びたい!」「好きを伸ばしたい!」そんな思いを実現するため、バンタンデザイン研究所 高等部では様々な技術を習得していきます。

実習中心の授業スタイル

実習中心の授業スタイル

高卒資格取得のための授業が23%。
バンタン校舎にてサポート授業を実施。1年間に7~9日間の集中スクーリング等で卒業単位を取得します。

バンタンデザイン研究所高等部のカリキュラムが77%
授業の多くが専門技術の授業。実習中心の授業で技術取得。

現場実習・産学共同

現場実習・産学共同

毎年業界からバンタンへ寄せられるオファーは年間約1200件以上(2024年度実績)。バンタンだからこそ持つ、ネットワークと信頼が数多くの貴重な経験を形にし、雑誌やTV、YouTuberFES、イベント、コンサート等豊富な現場をご用意しています。
多くの企業や、アーティスト、タレント、YouTuberと接することで、学校では学べない「現場」を体感し、夢へ近付くチャンスを掴みましょう。

実際の現場での実務経験 FIELD TRAINING

実際の現場での実務経験
FIELD TRAINING

バンタンでは、数多くの様々な企業、クリエイターからの依頼があり、中には長期現場実習もあるので、現場では企業からスカウトされるチャンスも少なくありません。実際の現場で働きながら業界のことや仕事内容を身につけていくので、卒業後即戦力に繋がります。

他クラスとのコラボレーション = セッション

他クラスとのコラボレーション
= セッション

多彩な専攻を持つバンタンだからこそ実現できるセッションワーク。
プロの現場と同様に、互いの個性を最大限に引き出しながら作品を創りあげます。
プロと同じ環境で磨かれる技術と感性、そして将来共に仕事をする仲間との出会いが、かけがえのない財産になるはずです。

現場実習・産学共同例

バンタンでは他多数の現場実習があり、年間約1200件の実績があります。

「Show! Music Core in JAPAN」(ウマチュン)イベント にヘア&メイクブース出展し、在校生が大活躍

「Show! Music Core in JAPAN」(ウマチュン)イベント にヘア&メイクブース出展し、在校生が大活躍

開催されたベルーナドームにてバンタン生によるメイクブースをオープン!たくさんのお客様の可愛く変身させました。

「はいよろこんで」で話題沸騰!こっちのけんと さんとコラボレーション

「はいよろこんで」で話題沸騰!こっちのけんと さんとコラボレーション

大人気アーティスト・こっちのけんとさんの楽曲「はいよろこんで」をテーマに、Tシャツ、CDジャケット、ステッカーを制作し、またオリジナルMV撮影を行いました!

卒業制作展M・A・Cタッチアップブース

卒業制作展M・A・Cタッチアップブース

卒業制作展にて企画~集客~来場者様へのメイクを提案。デモンストレーションを行い、多くの来場者様にトレンドメイクを披露しました。

セッションワーク具体例

日本テレビ日曜ドラマ「若草物語」 の撮影にバンタンが全面協力!

日本テレビ日曜ドラマ「若草物語」 の撮影にバンタンが全面協力!

日本テレビ日曜ドラマ「若草物語」にて畑芽育さん演じる「町田芽」が通う服飾学校として、バンタンデザイン研究所の校舎が使用されました。また、劇中に登場した衣装を一部バンタン生が制作を担当させていただき、エキストラとしてもバンタン生が参加しました。

ファッション×スケードボード×映像人気ストリートブランドSILASのファッションムービーを制作

ファッション×スケードボード×映像
人気ストリートブランドSILASのファッションムービーを制作

1998年イギリス発祥のストリートファッションブランドSILASの協力を得て、ピックアップしたアイテムを使いオリジナルスタイリングを映像で提案。 モデルには、2021年ブレイクバンドとして注目のOmoinotake、世界と戦うバンタン生スケーター山下京之助、芸人として活動をしながら吉本坂46のメンバーとして活躍する光永、自由奔放系アイドルとのbuGGが出演。また、サウンドは、若き才能SPENSRが担当しました。

ファッション×ヘアメイク×映像 「オニツカタイガー(Onitsuka Tiger)」とのコラボレーションプロジェクト

ファッション×ヘアメイク×映像
「オニツカタイガー(Onitsuka Tiger)」とのコラボレーションプロジェクト

日本発のファッションブランド「オニツカタイガー(Onitsuka Tiger)」とのコラボレーションプロジェクトを実施しました。スタイリスト、ヘアメイク、フォト、ムービーの4専攻が合同授業(セッション)を通じて作品発表を行い、全84人の学生たちが12チームに分かれ、2ヶ月間かけてオリジナル作品製作に挑みました。