在校生の声

その他の在校生の声紹介
学部別に絞り込む
表示中:6件
-
宮本 奏楽
デザイン学部
現役クリエイター講師ってこんなに親身になってくれるんだ!
現役クリエイター講師の授業は、毎日が新しい発見でいっぱい! プロのデザインやイラストを観察し、自分の頭に取り込んで、作品に活かすこともできるし、生徒一人ひとりの性格や能力に合わせて「こんな仕事もあるよ」「ここに行くと勉強になるよ」というアドバイスもしてくれます。私はグラフィックデザインが苦手だけど、授業中は必ず講師が一人ひとりの様子を見て回ってくれるので安心です!
-
牛見 ルシア 美月
デザイン学部
1年次に幅広く基礎を学んだ経験が応用でしっかり活かされています!
どうせ学ぶなら本格的な環境がいいと思い、バンタンを選びました。少人数制だからこそ、講師が一人ひとりに真剣に向き合ってくれるのを実感できるし、クラスメイトとの絆も深く、分からないことは教え合ったり一緒に悩んだりできます。また、1年次はグラフィックデザインとイラストを幅広く学べたのも良かったです。未経験だったグラフィックデザインも、現役クリエイター講師が丁寧に教えてくれたおかげで楽しく習得できました。2年次は専門性が高まり指導も本格的になってきましたが、1年次の基礎が様々な場面で活きていると実感しています。在学中にお客さまを獲得できるよう、さらに技術を磨いていきたいです!
-
津田 実海
デザイン学部
授業のバリエーションが豊富で、全部大好き!
デジタルもアナログもバランスよく学べるところに魅力を感じて、バンタンに入学。それまではデジタルでイラストを描くことが多かったのですが、今はアナログな素材で立体物を作る授業に夢中です。クラスは5人と少人数ですが、みんな個性豊かで、それぞれに違った長所を持っているので、お互いの得意な分野を教え合って一緒に成長しています。デザインの授業で学んだことをイラストに活かしたり、イラストの授業で学んだことをデザインで活かしたりと、すべての授業の相互作用で力を伸ばしていけるので、考える力がとても鍛えられました。在学中は、とにかくたくさん作品を作って学内外の人に見てもらいたいです!
-
井上 愛菜
デザイン学部
表現の幅が広がり、個性をもっと活かせるようになりました
デザインやイラストと一言で言っても、鉛筆で描くものからパソコンで描くものまで、その表現方法はさまざまです。バンタンでは、そうしたいろんな技法に加え、今どんな絵が売れているのかなどビジネス的な側面からもデザインやイラストを学ぶことができます。私は、この学校で展開される多角的な授業のおかげで、表現の幅が広がりました。講師の方やクラスメイトから、自分の知らない話を聞くのもとても刺激的です。自分の好きなものに共感してくれたり、自分の作ったものを「いいね」と言ってもらえる環境に出会えたおかげで、自分に自信がつき、今まで以上に自由に個性を表現できるようになりました。在学中はいろんなコンテストに挑戦し、実績を積んでいきたいと思います!
-
地主 夢愛
デザイン学部
「どうしたらもっと良くなるかな」と試行錯誤する過程が楽しいです
デザインの授業では、フォトショップやイラストレーターを使って作品を制作しますが、私はそれまでパソコンすら触れたことがなかったので、最初は授業についていけるか不安でした。でも、先生の丁寧なご指導のおかげで、意外と簡単に操作方法を習得できました。課題は難しいこともあるけれど、「どうしたらもっと良くなるかな」と試行錯誤するのが楽しいです。特に楽しかったのは、ロゴをデザインしてTシャツを作り、それを着てポスターを撮影したこと。自分がモデルになる機会なんてなかなかないのでテンションが上がりました(笑)。デザインを勉強したことで多角的に物事を見られるようになり、表現の手段も増えたので、これからもっといろんな創作活動に挑戦したいです。
-
桑野 七海
デザイン学部
個性を縛る校則がないから自分らしさを大切にできる
入学して最初に感じたのは“多様性”。みんな個性がバラバラで、校則に縛られることもないので、自分らしくいられてとても居心地がいいです。私のクラスは落ち着いた子が多く、授業中は黙々
と作業に取り組んでいます。私は最近、人気サイトのSHEINとのプロジェクトやイベント出展などを通して、自分のブランド「1gBrain(イチグラムブレイン)」の発信を頑張っています!