- 美容・ファッション・スポーツの高校【バンタンデザイン研究所高等部】/
- トピックス/
- 学校ブログ/
- 日本人ライダー森中一誠講師によるオンライン授業!感銘 ...
2020.06.22東京
プロスケーター森中一誠講師によるオンライン初授業!
まずは講師の紹介から!
<森中一誠講師>
トリックの完成度やメイク率の高さに定評があるプロスケーター。
スケートボード専門誌では、12Pに渡る特集と表紙を飾った経験も。
数多くのスポンサーを持ち、某有名スポーツブランドがサポートする、
7人の日本人チームライダーを特集した映像「WAMONO (和モノ)」 にも出演している。
Twitter:@issei_morinaka Instagram:@isseimorinaka
学生たちも順に自己紹介していきます。
森中講師「こんにちはー!初めまして。よろしくお願いします。普段、よく滑っている場所は?」
学生「小山スケートパークです」
森中講師「好きなトリックは?」
学生「テールスライドです」
森中講師「スケート歴は何年くらいですか?」
学生「ブランクはあるけれど、5年くらいです」
森中講師「スケボー以外のスポーツをしていた経験もスケボーに活かされると思います。
例えば、サッカーって重心移動しますよね?なので、サッカーでも基礎的な体の動きだったりバネが鍛えられる。
ブランクを気にしないで。他のスポーツをしていてもいいんです」と前向きなメッセージを伝えます。
森中講師「来週くらいには、パークで滑れたらという感じですが、状況次第ですね。今日は、僕が影響を受けたスケートビデオを流そうかな。
エイリアンワークショップのビデオやねんけど、大好きで。高校生の時に見て、自分でも真似して撮影していました」
<エイリアンワークショップって?>
1990年にオハイオ州デイトナで、クリス・カーターとマイク・ヒルによって設立されたスケートボード・メーカー。
音楽色が非常に強く、写真、映像といった表現手法も巧み。
<エイリアンワークショップ 「MIND FIELD」を観賞!>
ROB DYRDEK、STEVEBERRA、JOSH KARIS、JASON DILL
といった人気プロスケーターが編集したフル・レングス動画。
2005年から4年もの長い歳月を掛けて撮影されています。
<編集テクニックは?>
注目すべきは、クリエイターたちのセンス。
モノクロからカラーになったり、昼から夜になったり。
スケーターの流れるような動きを捉えるだけでなく、飛行機の翼、植物、ストリートといった映像をランダムに編集。
アイコニックでありながらも、独特の空気感を表現しています。
スケートボードは、ファッション・映像・音楽などのカルチャーと親和性が高いスポーツ。
引き続きたくさんの映像を見てセンスに磨きをかけていってください!